※当サイトは一部「PR」を含みます。

発達障害の中学生におすすめ「楽しくわかりやすい」英語教材ベスト3選

発達障害の中学生におすすめ「楽しくわかりやすい」英語教材ベスト3選

yukky

こんにちはグレーゾーンのゆっきーです。

今回は「発達障害におすすめの英語教材はどれ?」という疑問に答えます。

ここでは中学生向けの英語教材について超優秀3選を紹介しますが、小学生の場合でも通用しますので兄弟などにも当てはめて考えることができます。

英語教材といっても紙教材のようなスタイルだけではなく、デジタル教材やオンライン教材など種類は豊富。その中から特に優秀な英語教材についてスタイル問わずピックアップします。

発達障害の中学生におすすめ英語教材ベスト3選

発達障害の中学生におすすめ英語教材ベスト3選

英語基礎をサクッと学べる「スタディサプリ イングリッシュ」

基礎をサクッと学べる「スタディサプリ イングリッシュ」出典:スタディサプリ イングリッシュ

選んだ理由英語に慣れる&しっかり基礎学習ができる
おもな特徴
  • スマートフォンで簡単に実践トレーニングができる
  • 複数の基礎トレーニング構成
    (会話理解クイズ、単語・イディオムチェック、ディクテーション、会話文チェック、キーフレーズチェック、リード&ルックアップ、瞬間発話プラクティス、重要表現チェック)
  • スティーブ・ソレイシィ氏による解説動画あり

発達障害におすすめの英語教材として、まず簡易的に基礎学習できる通信教育がこのスタディサプリです。

スタディサプリのウェブサイトを見ると成人向けかな?と感じますが、じつは内容的には英語(英会話)初心者にぴったりの構成で発達障害の中学生にもおすすめ。中学校の教科書準拠といった型にはまった英語学習ではなく、日常で使用する一般的な英語文法をはじめ英会話学習のできる英語教材です。

したがって日常会話をベースに学べるので英語初心者においてはとり組みやすく、英語全般に興味を持ちやすい、また全体像がわかりやすいといったメリットのある英語教材になります。

とくにAIシステムによる音声認識機能が搭載されていることで、自分が発音した内容に対して的確に正誤判断をしてくれるので英会話学習としても十分通用するデジタル学習です。

スタディサプリ イングリッシュの構成

おおまかな構成としては「ドラマ式英語学習機能」「ジャンル別スタディ機能」があり、英語学習全般において学べるのはもとより、しっかりとリスニングやディクテーションといった個別学習にも取り組める構成となっています。

またNHKの英語番組にも出演しているスティーブ・ソレイシィ氏による動画解説もあるため、かなり理解しやすくわかりやすい英語学習が期待できる内容。きっと発達障害の中学生でも、想像以上にスムーズな英語学習にとり組めると私は思います。

学校の教科書準拠ではないため英語初心者が全体像をつかむ、または英語(英会話)に触れて慣れ親しむといった利用方法が最適。英語全般の基礎学習としてサクッと取り組める通信教育で、スマートフォンをはじめタブレット・パソコンでも英語学習できる教材です。

スタディサプリ イングリッシュこちらから「7日間の無料体験」ができます。

 スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

レビュー:スタディサプリEnglishの評判・口コミ・効果など総合レビュー

 

映像授業・ドリル・テストで英語を学べる「デジタル教材すらら」

映像授業・ドリル・テストで英語を学べる「デジタル教材すらら」

選んだ理由基礎から応用英語が学べるうえ5教科全般も取り組める
おもな特徴
  • 発達障害支援の専門家による監修
  • 学力低下でも無学年方式のため最適レベルを学べる
  • わかりやすく少しずつ進むアニメーション映像授業
  • ドリル・テスト機能により定着しやすい
  • AIシステムによるお役立ちサポートが豊富

学校と同じように英語を「授業・練習問題・テスト」で学べ、さらにAIシステムが不足分をサポート(効率アップ)してくれる教材です。

英語学習はもとより、5教科+英検・数検も学べる超おすすめの教材。

とくに大きな特徴となる「無学年方式」によって、学力低下の場合でも最適範囲にとり組めるのがメリット。もう少し下の学年にとり組ませたいという悩みを、完全に解消できる通信教育になります。

英会話までは学ぶことはできませんが、基礎的から応用まで広い英語範囲を学習できるデジタル教材。アニメーション授業により楽しさを感じながら学べるので、発達障害により集中力散漫という場合にも高い継続性が期待できる教材です。

すららのアニメーション映像授業

すららのアニメーション映像授業

まずはアニメーション映像授業で英語単元を学びますが、ほかのデジタル教材と異なるのが「授業内で表示される確認問題」という部分。少しだけ解説されるたびに確認問題が出されるので、いつの間にか頭に入って理解できていたというお手本のような授業構成となっています。

また映像授業で基礎学習を学んだら、さらにドリル・テスト機能で復習(定着)を図ることが可能。ドリルは多くの問題数が用意されており、テストに至っては3種類(大中小)が用意されているので徹底的な定着が期待できる構成となっています。

すららのAIシステム

すららのAIシステム

またAIシステムが極めて優秀で、ドリル問題などを解いて間違うと「つまずき診断機能」が働き原因となる単元を表示。さらに「難易度コントロール機能」によって、やや優しい問題内容に変化して再出題されるため、ただ単に答えを見て再考するのではなく根本的な理解へつなげることができます。

発達障害の英語学習として楽しさもあり、わかりやすい解説でおすすめの教材。文部科学大臣賞の受賞歴もある理由についても、内容を見るとよくわかるデジタル教材です。

英語学習だけではなく5教科すべてにとり組めるためコスパに優れ、しかも英検など資格検定にむけた対策もしっかり取り組める優秀な教材。英語学習をはじめとする、かなりおすすめの教材になります。

デジタル教材すららこちらから「映像授業の無料体験」ができます。

https://surala.jp/

 

レビュー:家庭学習に「通信教育すらら」を実際に体験した感想

英会話を中心に学べる「学研Kimini英会話」

英会話を中心に学べる「学研Kimini英会話」

選んだ理由初歩的な英会話学習を中心にしっかり学べる
おもな特徴
  • 完全マンツーマン指導によるピンポイント学習可能
  • 豊富に用意されたカリキュラムごとの無料テキストあり
  • とり組みたいカリキュラムを自由に選べる
  • 予習・復習動画でより理解へつなげやすい
  • フィリピン人講師でも日本語が通じやすく質問しやすい

完全マンツーマン指導の英会話学習ができる英語(英会話)に特化したオンライン教材。とくに初心者から英会話学習を始めたい場合におすすめです。

オンライン英会話を中心として、英語文法なども学べる専門的なオンライン教材。

外国人講師とのマンツーマン指導により徹底した英会話学習ができ、しかも学研教材をベースとした豊富な無料テキストで確実性の高い英語学習が期待できるオンライン教材になります。

カリキュラム構成についてもかなり豊富で、学年(年齢)問わず自由に取り組めるフリースタイル。したがって発達障害で学力低下がみられる場合でも、ぴったりの英語(英会話)学習を実践することができます。

基本的に英会話中心のオンライン教材ですが、同時に英語文法や発音なども学べるためコスパも優秀。毎日レッスンを基本としたスタイルで、月謝価格のわりに安い設定となっているのも大きな特徴です。

学研Kimini英会話のカリキュラム一例

学研Kimini英会話のカリキュラム一例

英語については基礎から応用までしっかりと学べ、小学生の英語範囲からカリキュラムが用意されているため初心者にもおすすめ。カリキュラム内容については段階的に用意され、少しずつステップアップしていけるよう工夫されているためスムーズにレベルアップを図ることができます。

また英会話レッスンのたびに予習・復習動画が用意されているため、より理解へつなげやすいのもメリット。講師陣はフィリピン人ですが基本的な日本語が通じるので、質問ができずレッスンが進まないといった問題なくスムーズにとり組めるのもメリットになります。

発達障害で、とくに人と話すのが大好きという場合におすすめ。

しかも外人講師と触れ合うといった希少体験ができるので、英語学習教材として考えてみる価値は極めて高いと私は感じます。

学研Kimini英会話こちらから「7日間の無料体験」ができます。

学研のkiminiオンライン英会話

レビュー:学研kimini英会話の中学生における効果・口コミなどを徹底レビュー

発達障害の中学生におすすめ英語教材の選び方

発達障害の中学生におすすめ英語教材の選び方

私的には、つぎのポイントが超重要と感じます。

  • 英語レベルにぴったりの学習ができる
  • 楽しさを感じられる工夫がある
  • 最終的な理解まで到達できる内容である

いずれも発達障害の特性解消をはじめ、学習効果が期待できるポイントになります。

さらに詳しく、おすすめ英語教材のポイントを解説します。

英語レベルにぴったりの学習ができる

英語レベルにぴったりの学習ができる

発達障害におすすめの英語教材選びにおいて、もっとも重要といえるのが「レベルに応じた学習」です。

とくに発達障害によって学力低下がみられる場合は、このポイントが何よりも超重要。子供の学力に見合った英語学習ができるよう、自由に選べるカリキュラムなど工夫のある英語教材を選ぶことがおすすめです。

もっとも選んではいけない英語教材が、一定の学年(レベル)しか学べないといった内容。たとえば現学年しか取り組めなかったり、または自由にカリキュラムを選べないなどといった英語教材はアウトです。

子供の学力に沿った英語学習を行うためには、自由に選べるカリキュラム制度または無学年方式がおすすめ。いずれかの特徴があることで、英語レベルに応じたぴったりの家庭学習を行うことができます。

まずはこの「レベルに応じた英語学習」について、徹底的に探ったうえで選ぶことが重要です。

楽しさを感じられる工夫がある

楽しさを感じられる工夫がある

発達障害があることで、なかなか興味を示さない、集中しないといった問題があると思います。

私自身グレーゾーンでその傾向がありますが、これは発達障害特有の症状ともいえるもので、興味を持てない事柄に対しては完全に無視するといった特性があるため。興味が持てないから必要と言われても取り組めないといったところが子供の思考で、発達障害の特性ともいえる状態になります。

この「興味」を惹くために必要な事柄は、一般的に誰でも興味を示す「楽しさ」があること。ビジュアル面や内容的に楽しさを感じられる英語教材であれば、興味が持てることによって少なくとも英語学習をスタートすることにつながります。

また楽しさを感じられる英語教材であれば勉強をスタートさせるだけではなく、その後の継続にもつながりやすいため必須といえる事項。したがって少しでも興味・関心が持てるよう、英語教材には楽しさが備わっていることが重要なポイントといえます。

最終的な理解まで到達できる内容である

最終的な理解まで到達できる内容である

とくに発達障害があることで、しっかりと理解できなければ継続が難しくなります。

せっかく楽しさなどによって英語学習教材に興味が持てたとしても、実際にとり組んでみたら中途半端な理解にし必ず勉強を諦めてしまう恐れが強く考えられます。

これは発達障害の特性といえる1つですが、本気で勉強に取り組むときには集中力を最大にアップさせます。さらに性格が極端なため「ぜんぶ理解してやろう!」と意気込んで勉強を始めても、最終的な理解まで到達できなければ集中力はそこで一気に冷めてしまうというもの。

グレーゾーンの私自身も興味を示すことができれば、かなり集中力アップさせて勉強にとり組みます。時間はかかっても少しずつ理屈を理解していこうとしますが、途中までしか理解できなければ勉強を辞めてしまいます。

このように発達障害があると極めて高い集中力を見せますが、せっかく良い調子になって勉強に取り組んでも途中までしか理解できなければ効果半減。その後も2度とその英語教材にとりくまなくなる恐れがあるので、極めて重要といえるポイントになります。

このようにならないためにも英語教材には最終理解まで到達できる構成・解説となっていることをしっかりとチェックし、中途半端で終わらない内容であることを徹底的に確認。

せっかく英語学習を「やる気」になっても意味がなくなるので、このポイントは要注意です。

まとめ

yukky

今回は「発達障害におすすめの英語教材はどれ?」という疑問に答えてきました。

グレーゾーンでもある私自身が間違いなくおすすめと感じる英語教材をピックアップしたので、きっとこの問題をかなり解消できるかと思います。

発達障害におすすめの英語教材は、まずもって「楽しさ」を有していることが重要。

そのうえで最終理解まで到達しやすい内容・構成であったり、さらに学力低下の場合でもしっかりと内容の沿った英語学習ができる教材選びが重要なポイントです。

発達障害におすすめの英語教材として、ぜひ試してみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました